お墓のリフォーム

ご先祖様が建てた大事なお墓も時間の経過とともに風化が進んでしまうこともあります。特に軟石と呼ばれる比較的柔らかめな石を使用している場合には、一度風化が始まるとその進行を止めることは非常に難しいです。

上記の写真の墓地は土台部分は溶岩系の硬い石材を使用していたため風化は全く無かったのですが、その上に載っていた石材が柔らかい石材だったため風化がかなり進んでいました。そのため土台部分の石材は活かし、その上の石材のみ新しく建て替えるリフォームを行いました。

石の材質や状態にもよりますが、昭和後期くらいまでに建てられたお墓に関しては現状の石を使用するリフォームが可能なことが多いかと思います。ご先祖様の残してくれた墓石を末永く祀っていくことも供養のひとつの形と考えていますので、どこまで出来るのかやどのような方法があるのかといったご相談もお気軽にして頂ければと思います。

お墓のクリーニング

お墓はどうしても雨ざらし日ざらしという、過酷な状況に置かれることが多いです。また、日当たりの向きなどによっては苔がついてしまうこともしばしばです。

上記の写真は石碑に彫刻された文字ですが、建立から十数年経過したことにより苔が付着してしまいました。石の表面は研磨してあるため苔などは付着しにくいのですが、彫刻した文字の中は石の肌がむき出しでザラザラしているため苔などが付着しやすい環境となってしまいます。クリーニングすることによって、そんな頑固な苔なども写真のように綺麗にすることが可能です。

また、クリーニングだけではなく石と石の境目のメジが取れてきてしまったりといった補修作業も取り扱っています。墓地の大きさや状況などにより金額は変わってきますが、お見積りのみでも構いませんので心配事がありましたらお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

お見積りや図面作成など無料で承ります
小さなことでも結構ですので、ご連絡ください